ポラリティセラピーという名前は、極性(polarity)という言葉からきています。
地球に北極と南極があるように、私たちにも極性が生じています。
この極性を利用して、生命エネルギーの流れを整えることにより、心身の健康を目指す方法です。
このセラピーの創始者は、オーストリアに生まれ、アメリカに移住した ランドルフ・ストーン博士。シカゴでオステオパシーやカイロプラクティック、自然療法などの治療にあたっていたDr.ストーンは、アーユルヴェーダやチベット医学、ヨガなど、東西を問わず様々な療法の研究をし、このセラピーを体系づけていきました。
極性と共に大切にしているのが5つのエレメント(空・風・火・水・土)をバランスすることです。
例えば「空」。
自分の中に空間がなくなっていることをイメージしてみてください。
余裕がなくて苦しいですよね。空間がなければ、風も火も動くこと出来ません。つまりアイデアも浮かばないし、行動に移すこともできません。無理して動いてみても空回り・・・。
空がアンバランスな時は、よい睡眠もとれていなかったりします。
こんな時はまずゆったりと空間をあけ、心地よい風を通してあげたいですね。
セッションでは「空」に対応する関節などにタッチし、「空」を取り戻す~ というようなことをしていきます。(各エレメントの説明は最後)
ポラリティセラピーでは全てはエネルギーから成り立っていると考えています。
体も思考も感情も全てエネルギーです。
このエネルギーに滞りがあると、それは心身の不調となって現れます。
痛みやコリ、疲労感といった体の不調も、悲しみや怒りといった感情も、全てはエネルギーが創り出しているのです。
エネルギーは流れ続けるのが自然な姿。
そこにじっと止まっているのではなく、それに気づき、何もジャッジせず、流れを取り戻す。
そこから動きが始まっていきます。
セッションは、お洋服のままベッドに横になっていただいて行うエネルギーワークとなります。 タッチしたり、揺らしたり、ストレッチをしたりしながら、極性、そしてエレメントに働きかけていきます。
エネルギーの流れとバランスを取り戻し、本来の自分を輝かせていく。
このセラピーを、ぜひみなさまの人生にお役立てください。
<空> 空間。エネルギーはスペースがあってはじめて動くことができます。
ここから全てが始まります。
空のバランスがとれている時は、静かで調和がとれている感覚、のびやかさ、
自由、安らぎを感じるでしょう。
逆にバランスが崩れている時は、余裕がなく、自己表現することが困難であったり、
深い悲しみを感じているかもしれません。
空エレメントが関連する身体の部位は、喉や関節、体腔などです。
<風> 軽やかで素早い動きをもったエレメントです。
バランスがとれている時は、温かい慈愛に満ちた感覚になります。
また変化を楽しんだり、コミュニケーションを楽しんだりすることができるでしょう。
バランスが崩れている時は、イライラしたり、神経過敏になったり、
考えすぎて身動きがとれなくなったりします。
このエレメントの身体の位置は胸、ハートの部分です。
肩、肺、腎臓、そして肌、神経システム、免疫システムも関係します。
<火> 火は熱や力をもっています。何かを動かしていく時のエネルギーになります。
バランスがよいと強い意志をもって物事を進めていくことができ、
情熱や集中力に満ちています。
バランスが崩れると怒りっぽくなったり、批判的になったり、
無気力になったりします。
感情では怒りと、許しが関連します。
身体の部位としては、目、消化器系、大腿などが関連します。
<水> 水は溶かし、流れ、受け入れます。女性性のエネルギーです。
無意識の感情や受容、創造、浄化、育むことに関連します。
バランスがとれている時は、ありのままを受容し、クリエイティブで、
自分の感覚にもすぐれています。
バランスが崩れている時は、依存心が強くなったり、感情に流されやすくなったり、
自分の感覚に鈍感になったり、孤独感を感じやすくなります。
身体の部位としては、胸部、骨盤、生殖器系、内分泌系、リンパ系などです。
<地> 最後のエレメントである地で、エネルギーは完全に物質化します。
密度が濃く、重いエネルギーで 安定感があります。
バランスがとれている時は安定感、安心感があり、地に足がついて現実を
しっかりと生きている状態です。
着実に粘り強く物事を進めていくことができます。
バランスが崩れている時には、不安感や恐怖を感じたり、頑固になったりします。
関連する身体の部位は首、結腸、膝、骨格などです。
≪お世話になっているスクール・協会≫
・POLARITY THERAPY SCHOOL OF JAPAN
・日本ポラリティセラピーサポート協会
こちらにもポラリティセラピーの詳しい説明があります。どうぞご覧ください。