よいお天気が続いていますね。
この時期になると、以前 市民農園を借りて野菜作りをしていた頃のことを思い出します。
この季節は農園に居ても本当に気持ちよかった^^
ここでの経験はたくさんの気付きをもたらしてくれましたが、
受け取ること、そして循環させることの心地よさを感じたのもその一つです。
うまく野菜が育った時には、お裾わけ^^
喜んで受け取ってもらえると、本当に嬉しく、そうやって気持ちよく
受け取ってくださる人のいることの喜びを知りました。
そして私もよーくいただきました。
全くの素人で、なんの知識もなく始めた野菜作り。
親切なみなさんに教えていただき、助けていただいて、楽しく作っていましたが、
仕事の合間にちょこちょこっとする畑仕事では、みなさんが愛情と時間をたっぷりとかけて
作っておられるお野菜とは出来栄えも収穫量も大違い。
ままごとのような私の畑を見て、「これも持って帰り~」「こっちも味見してみ」
と同じ農園の方がよくお野菜をくださっていました。
最初はなんだか申し訳ないような気持ちもあったのですが、
私自身もらってもらえる嬉しさを知ってからは、本当に気持ちよーく
いただくようになりました。
「ありがとう」の言葉も、なんの交じりっ気もない 純粋な「ありがとう」です。
大昔はこうやって必要な人のところに必要なものが
自然に 気持ちよく届いていたんじゃないか? なんて思ったりもしました。
そして何より いただくと言えば、お野菜の命。
空、風、火、水、地、5つのエレメント全てのエネルギーの中で育ったお野菜を
私たちはいただきます。
お返しに私の命をどうぞ という訳には物理的にはいかないですが、
お野菜からいただいた命から、しっかりと身体を作り、エネルギーとし、
私たちの命をしっかりと生きていく
それが循環になるのではなのかと思います。
今日もありがたくお食事を「いただきます」。