精油と夢見

 

今日はとっても美しい夕焼けでしたね。

なんだか別の世界にいる不思議な感じがしました。

 

 

活動をするにも眠るにもよい季節。

頭もクリアになります。

 

眠る前には仄かに精油を香らせています。

季節が変わると選ぶ精油も変わります。

最近は夏よりも少し重厚な感じの、木や樹脂系の香りを選ぶことが

多くなりました。

心の奥深くに入っていくような香り。

 

そのせいか? 最近よく夢を見るのです。

思考を整理したり、ヒントを与えてくれるような夢。

寝ている間に小トリップしている感じです。

 

 

昔、精油を使い始めた頃に、「眠れない」と言っている父に

精油を勧めたことがあります。

ラベンダーやマジョラム、ラベンサラにプチグレン…

眠りによさそうな精油を色々試しましたが、どうもよい眠りが

得られないみたい。

逆にローズマリーなどを少量試したりもしましたが、これもダメ。

すっかり精油が悪者にされてしまいました(-_-;)

 

私はこんなに熟睡効果を感じているのにどうしてかな?

合わない人もいるんだな~ と思っていたのですが、

精油を使ってから父がよく「夢を見る」と言っていたのを

思い出しました。

案外、こういうことだったのかもしれません。

 

精油は心を緩めたり、精神を覚醒したりするので、

何かが浮かびあがったり、脳の中で整理が始まったのかもしれませんね。

 

 

私はこの夢見が心地よいので、秋の夜を精油と共に楽しみたいと思っています。

 

みなさんもどうぞよい眠りを☆