先日JAA(日本アロマコーディネーター協会)の癒しの祭典に行ってきました。
色々楽しませていただいたのですが、中でも 原 千晶さんの講演会は心に残りました。
女優、そしてタレントの 原 千晶さんは、JAAのインストラクターの資格も持っておられ、
JAAの名誉理事をなさっています。
ご存知の方も多いと思いますが、原さんは2度の子宮癌を乗り越え、
婦人科系の癌の方達をサポートする「よつばの会」を立ち上げておられます。
そして講演会ではご自身の経験を語り、婦人科検診の啓蒙をしてくださっています。
そんな原さんの今回の講演会テーマは「woman's aroma ~未来は自分で切り開く」。
印象に残ったのは、「自分と向き合う」という言葉。
なぜ症状が出た時にすぐに病院に行かなかったのかという後悔。
その頃は、自分と向き合っていなかった… とお話されていました。
何事も人のせいではない、自分と向き合い、自分に責任をもつことが大切だと。
本当に辛い経験を越えてこられたからこそ心に響く、力強く愛情に満ちた言葉でした。
原さんはとっても明るく気さくで、ピュアで真っすぐな方でした。
すっかりファンになりました^^
よつばの会では、婦人科の癌で38歳の若さで天国に旅立たれた方の
ドキュメンタリー作品の展示、「高橋ミラ写真展 希~ひかり~」の
協力をされています。
こういった写真展やよつばの会の活動費として募金を呼びかけられています。
会場で販売されていた、Tシャツ。かわいいでしょ。
これが1,000円なんですよ! 500円が寄付金に充てられるとか。
そして右の写真のコースターは、原さんお手製のコースター、
丁寧にミシンがけされていて、心が伝わってきます。
Tシャツを買うと付けてくださった押し花は、原さんが見つけてこられた四つ葉のクローバー
なんですって。「見つけるの得意なんです」とおっしゃっていました。
みんなが幸せにと活動してくださっている原さん。
原さんにもうんと幸せでいて欲しいです。
そうそう、みなさん、検診には行きましょうね!