節分の昨日は、今年も坐摩神社の鎮魂祭に行ってきました。
鎮魂祭の意義は、神社でいただいた鎮魂祭略記を
そのまま書かせていただくと~
「鎮魂は人の魂魄を鎮めて、心身を平安にならしめると共に
更に人の心を振い起こして神の御心に合一し、
健全な心身を培い、ますます旺盛ならしめ、
病苦の平癒或いは寿命の長久を願うものとされています。」
というものです。
下の写真のように一年に一つ、水晶の玉を結んでいきます。
私は今年で4年目の参加だったので、4つの水晶。
そして木箱に入れて蓋をし、この行事の中で、左右に振ります。
こうすることで魂を鎮め、魂を奮い起こします。
全国でも珍しい行事。
不思議なご縁でこの神社と出会い、何とな~く
この鎮魂祭に参加したのが4年前。
参加すると気分がすっきりするので、それから毎年行っています。
まだ他の行事には参加したことはないのですが、
坐摩神社は色々な行事をなさっています。
音楽祭なんかもあって楽しそうですよ。
坐摩神社 HP → http://www.ikasuri.or.jp/
FB → https://www.facebook.com/ikasurijinja
魂を身体の中に留め、安定させておくことって
やっぱりこの3次元では、大切だなぁと思うのです。
しっかりと身体に結び付いてこそ、実現できることがありますし、
健康でいられます。
そして奮い起こさないと! ですね^^
私は安定しすぎて眠ってしまうこともあるので(笑)。
行事の後は、ありがたいことに おぜんざいをふるまってくださいます。
赤米で作られた、とてもやさしいお味のおぜんざいなんです。
同席の方々と楽しくおしゃべりしながらいただいて、身体も心も
ほっこり温まって帰ってきました。