ポラリティセラピーに感謝!

 

師走に入り慌ただしい日々、ブログもご無沙汰してしまいました。

もう一週間以上前のこととなってしまいましたが、

ポラリティセラピーのクラスを受けてきましたので、まずはそのご報告から。

 

私は現在、日本ポラリティセラピーサポート協会認定の

APP」プラクティショナーとしてセッションをさせていただいているのですが、

その上の「RPP」プラクティショナーを目指し、今回のクラスを受けてきました。

 

RPPをとるためのカリキュラムが幾つもあるのですが、このクラスはその総仕上げの

儀式のようなクラス。

先生、そしてクラスメートの前で、一人ずつセッションをし、アドバイスをいただく~ 

というクラスです。

 

とっても緊張しましたが、とてもとても勉強になりました。

そしてかけがえのない経験になりました。

自分がセッションをすることはもちろんのこと、見せていただくのも本当に学びになりました。

 

みなさん、とても素晴らしいのです!

クリエイティブで個性に溢れています。

改めてポラリティセラピーの可能性を見せていただき、益々このセラピーが好きになりました。

 

ポラリティセラピーは様々な要素が含まれていて、勉強にも時間を要します。

そしてそれだけ可能性が広がります。

肉体にも、メンタルにも、スピリットにも~

色々な角度から、様々なアプローチが出来ます。

選択肢が多いですし、それだけプラクティショナーとしての個性が発揮できます。

 

皆さまも 機会があれば、色んなプラクティショナーのポラリティセラピーを

受けてみてくださいね。

また違う感覚を味わうのではないかと思います。

 

ポラリティセラピーと出会ってから 十年余り。

この間、プラクティショナーとしてだけでなく、自分の人生を生きていく上での

たくさんのことを学ばせていただきました。

セラピーという枠の中だけでなく、その考え方は、生き方そのものにたくさんの

光をもたらしてくれました。

ポラリティセラピーに出会えてよかったなぁと心底思います。

 

先生には 言葉では表せないほど たくさんのギフトをいただきましたし、

ここで出会った人、そして今回このクラスを共に終えた10名の素晴らしい仲間に

たくさんのものをいただきました。本当にありがたいです。

 

そして今までに私のセッションを受けてくださった皆さま、共有してくださった皆さまにも

感謝です。

ありがとうございました。

 

RPPプラクティショナーになるまでには、まだ受講できていないいくつかのクラスを受け、

70件のケーススタディ記録を提出する必要がありますので、まだ先になりますが、

今回、また新たな課題も見つかりましたので、これから磨きをかけていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

年明けからはケーススタディのモデルになっていただける方を、

モニター価格で募集していく予定です。

よろしければこの機会に受けてみてくださいね。

たくさんの方にポラリティセラピーに触れていただきたいと思います。

 

  

 

  ポラリティセラピーについてもっと知りたい方は、こちらもご覧ください。

 

              ポラリティセラピーモンタナオフィス

         日本ポラリティセラピーサポート協会

             

 

 

 

     先生と一緒に