日々の暮らしの中で、習慣化していること、パターン化していることって
多いと思いませんか?
例えば、朝はこの順番で行動。
通勤はこのルート。
お料理はこの手順・・・。
他にも人とのコミュニケーションのとり方も
それぞれのパターンがあったりしますね。
以前、会社勤めをしていた時の研修で、
「いつも自分から話を切りだしている人は、まず人の意見を聞いてみる。
いつも人の意見を聞いてから自分の意見を言っている人は、自分が一番に発言してみる」。
というグループワークがありました。
これね、やってみると結構 新鮮な気分になるんです。
順番を変えるだけなのに、その後の会話が違ってくる。
そして生まれるアイデアも変わってくる。
プロセスを変えると結果って変わるんだな と実感しました。
もちろんパターン化することでよいこともあります。
あるパターンで成功を繰り返す。
五郎丸選手のルーティンもそうですよね。
でも逆に望まない結果を、常にうまく(笑)導いている人も意外と多いのですよ。
一生懸命それを繰り返してしまっている。
無意識なのでなかなか気付きにくいですよね。
思うような結果がでない
現状を変えてみたい
と思っておられる方は、一度パターンを見直してみてください。
以前はとても効果的なパターンであったとしても、
今はしっくりこなくなっているものもあるかもしれません。
パターン化していることは一つのサイクルの完成形でもあります。
ポラリティセラピーのエレメントでいうと「アース(地)」。
固定化しているので変えるのはちょっと難しく感じることも。
でも、変えるのもいいかも!
って気持ちが動くと、意外と簡単に書き換え可能。
まずは違うやり方も気軽に試してみる っていうのがいいかもしれませんね。