エネルギーを「今」に集中させる

 

前回のブログに書いていたように 

 

介護中に感じたこと、何回かに亘って書かせて

 

いただきますね。

 

 

 

在宅介護をしていて、自分の時間がなかったり、

 

外出できる機会が減ってしまうと、いかに

 

自分のメンタルケアをするかは大切なこと。

 

 

 

そんな中、今までセラピーを学んできた中で、

 

自然に身についていた考え方に助けられる

 

ことがよくありました。

 

 

 

そんなに特別なことではないのですが、

 

目の前のことに必死になっていると

 

忘れがちなこともあります。

 

介護をなさっている方だけでなく、みなさまの

 

日々の過ごし方になにかヒントになればな~

 

と思ってシェアをさせていただきますね。

 

 

 

 

 

例えば「今に生きる」ってこと。

 

これってほんとに大切。

 

 

 

過去にとらわれて、過去のことを考える。

 

その瞬間、エネルギーは「過去」に奪われて

 

います。

 

 

 

未来を心配する。

 

その時も「未来」にエネルギーをとられています。

 

 

 

そして「今」この瞬間はパワーダウン・・・。

 

 

 

でもね、過去は今さら変えようはないし、

 

未来は現在をどう生きるかで変わってくるのです。

 

 

 

それなら今に集中して、しっかり「今」に

 

エネルギーを使える方がいいですよね。

 

 

 

 

 

介護をしていると、将来が心配になったり、

 

過去を悔やんだり~ って要素がいっぱいあります。

 

介護以外でもそのような場面はいっぱいありますよね。

 

 

 

でもその時に思い出す。

 

そうそう「今」が大事!

 

そう意識するだけでも随分違いましたよ。

 

 

 

いかに自分のエネルギーと繋がっているか。

 

これは本当に大切なことです。